学童保育 緊急パンフレット2 (学童保育の民営化・企業参入)
■緊急パンフ2-3月2日に発行しました
-緊急パンフ2-
『ホントにどっちでもいいんかな?! ~学童保育の民営化・事業者変更・企業参入~』
学童保育の民営化や企業参入、公募で運営事業者がかわる動きは今、
全国的な流れになりつつあります。
このパンフでは各地の実態(東京・関西ほか)や新制度の問題、民間委託の仕組み、
それに立ち向かうための運動の視点、方法論までを実践的に解説しています。
頒価 300円(A5判36頁) 送料実費
多くのみなさんに手にしてもらって、各地域の学童保育のあり方についていっしょに考えてもらう機会にしていただければと思います。
お求めは、大阪学童保育連絡協議会まで
電話:06-6763-4381 Fax:06-6763-3593
3月14日(火)には、この緊急パンフレット2を使っての学習会も行います。
緊急パンフ1
『学童保育 進む民間委託と企業参入』
中山徹(奈良女子大学)
発行 2016年10月29日
頒価 300円 A5版16頁 送料実費
社会や子どもの状況が変わり、学童保育の位置づけが大きく動こうとする時代に日本の小学生の放課後について長期的な展望を見据えつつ、当面する諸課題にどう立ち向かうか。2016年10月に開催した緊急学習会の講演録です。