2016 4月号
ちょっとひらいてみ~ひん? 4月号を発行しました。 ちょっとひらいてみ~ひん? 4月号
「日本の学童ほいく」 8月号の特集は、市町村の基準づくりを考えよう-「条例・規約」と設置運営基準- 来年の夏ごろに、各市町村で「学童保育条例」が作られますが、子どもたちが毎日、何年もお世話になる学童保育にとって、どんな意 続きを読む
みなさま おつかれさまです。日本の学童ほいくの「普及の手引き」が全国連協から送られてきました。 何かと大変な状況も多いですが・・・子どもたちに寄せる思いでつながりを大事にしていきたいと思います。 購読の普及活動に使ってい 続きを読む
年度替りが近づき、「日本の学童ほいく」誌の購読者も入れ替わる季節です。指導員会や教室での普及活動に役立つようにと、チラシを作成しました。保護者や指導員の、この雑誌に寄せる思いや、昨年の特集一覧などが載っています。ぜひご活 続きを読む
父母会や指導員会で、一緒に読んで話題にしてもらいたくて、よみあわせの活動をすすめています。大阪学保協の会議では、毎回の運営委員会でよんでいます。会議で時間をとるのがむずかしい・・・という悩みもあるかと思いますが、そこをち 続きを読む
2012年12月19日泊 唯 男 ずいそう いやはや、今回も驚きました。前回に続いて窪寺恒己さんの「海が教えてくれたこと」でマッコウクジラが引き続き登場です。このマッコウクジラ、オスでは16~18㍍のどでかい身体に体重 続きを読む