RSS サイト管理

大阪の学童保育の保護者、指導員の団体です。「子どもたちにより豊かな放課後を」を合言葉に活動しています。

大阪学童保育連絡協議会

home ≫ 「日本の学童ほいく」 ≫ 今月の「日本の学童ほいく」

日本の学童ほいく 2015年4月

posted 2015/04/04 in 今月の「日本の学童ほいく」| tag: 日本の学童ほいく
日本の学童ほいく 4月号

かけがえのない時間 / 福本友美子 ‥ ─ 特集 つながりあって、支えあって 働きながらの子育て   親も子も元気に過ごす学童保育 / 近藤直子   親子を見守り支えてくれたつながりに感謝して / 徳岡久実   仲間って 続きを読む


日本の学童ほいく 2014年12月

posted 2014/11/15 in 今月の「日本の学童ほいく」| tag: 日本の学童ほいく

  特集 子どもの発達 ~仲間のなかで育ちあう 「発達」って大事、とは言うけど、意味はわかりにくいですよね。国は、学童保育の”基準”は「児童の身体的、精神的及び社会的な発達のために必要な水準を確保するものでなけ 続きを読む


日本の学童ほいく 2014年 4月号

posted 2014/04/07 in 今月の「日本の学童ほいく」| tag: 日本の学童ほいく
日本の学童ほいく 4月号

特集 ようこそ、学童保育へ!  4月になり、新しい生活の始まりです。新しい仲間も迎え、ドキドキ・ワクワクしながら学童保育の生活をつくっていきます。また、1年生の保護者のみなさんにとっても不安を抱えながらの学童保育生活の始 続きを読む


日本の学童ほいく 2014年 1月号

posted 2013/12/26 in 今月の「日本の学童ほいく」| tag: 日本の学童ほいく
日本の学童ほいく 1月号

    特集 父母会―子どもの充実した生活のために     働く保護者たちで力をあわせてつくってきた学童保育。忙しかったり、いろんな保護者の方とつきあうことへの躊躇もありますが、 子ども達の 続きを読む


日本の学童ほいく 2013年 12月号

posted 2013/11/21 in 今月の「日本の学童ほいく」| tag: 日本の学童ほいく
日本の学童ほいく 12月号

特集 高学年にとっての学童保育 「(学童保育が)子どもにとって、大切な心のよりどころとなっている」子どもからは「6年まで通ってよかった」という声がたくさん聞かれます。本文で元小学校教師の本田先生は、「高学年は低学年とはひ 続きを読む


日本の学童ほいく 2013年 9月号

posted 2013/09/07 in 今月の「日本の学童ほいく」|
日本の学童ほいく 9月号

  ずいそう モグラを研究してきて思うこと / 川田伸一郎特集 子どもの気持ちに気づく子どもと一緒に気持ちを分かちあえるように / 菊地真弓「子ども自身が考え、自立する力」を見守りたい / 杉林弓子子どもの気持 続きを読む


日本の学童ほいく 2013年 8月号

posted 2013/08/07 in 今月の「日本の学童ほいく」|
日本の学童ほいく 2013 8月号

ずいそう 研究者になる方法?/ 川田伸一郎特集 市町村の基準づくりを考えよう――「条例・規則」と設置・運営基準「生活の場」にふさわしく整備し運営するために/ 編集部条例・規則についての基本的な知識/ 角田英昭子どもの笑顔 続きを読む


「日本の学童ほいく」 2013年 6月号

posted 2013/06/06 in 今月の「日本の学童ほいく」| tag: 日本の学童ほいく

ずいそう 夢と希望をみんなに / 水田わさび 特集 学童保育の生活――大切にしたいこと「ただいまぁ~!」みんなでつくる学童保育の生活/編集部居心地のよい生活をつくるために/佐久間佳奈時には「なんにもしたくない」だって/上 続きを読む


日本の学童ほいく 2013年 5月号

posted 2013/05/02 in 今月の「日本の学童ほいく」|
日本の学童ほいく 5月号

ずいそう 「気象予報士」という仕事について / 天達武史特集 「れんらくきょうぎかい」ってなんですか?「れんらくきょうぎかい」とは…/編集部たくさんのつながりによって生まれた喜びを感じて/田中由香保護者と指導員で共にがん 続きを読む


日本の学童ほいく 2013年 4月号

posted 2013/03/27 in 今月の「日本の学童ほいく」| tag: 日本の学童ほいく
日本の学童ほいく 4月号

随想 生活に密着した天気や気象の知識/天達武史 特集 新生活–仕事・子育て・学童保育 娘が教えてくれたこと/梶谷久美子かけがえのない場所 そして出会い/鈴木梨沙出会えてよかった 学童保育/廣川和美暖かい学童保 続きを読む


« 以前の記事
  • あそびの小箱
    • ホーム
    • 自己紹介
    • お知らせ
      • 指導員研修
    • 学童保育をめぐる国・府の動き
    • 学童保育の基礎資料
    • 活動資料
    • 大阪学童の予定表
    • 取り扱い書籍
    • アクセスマップ
    • お問い合わせ
    • 「日本の学童ほいく」
    • 関連リンク集
  • アーカイブ
  • 大阪学童保育連絡協議会
    〒542-0012
    大阪市中央区谷町7丁目2-2-202
    06-6763-4381
    06-6763-3593

    Mail:メールフォームから
    またはこちらのメールリンクからお送りください。
    交通アクセス
  • HOME
  • 大阪学童の予定表
  • 50th記念 特設ページ
  • 大阪学童のカレンダー
  • お問い合わせ
  • 関連リンク集
  • アクセスマップ

Copyright 2002-2022 大阪学童保育連絡協議会 All rights reserved.

Powered by WordPress Theme Designed by Works45