2013年3月12日を持ちまして、当サイトはリニューアルしました。新しいサイトをご覧ください。
3月のイベントのお知らせ
すべての子どもの権利が保障される保育制度実現を求める
署名提出集会
日時 3月8日(金)10:00〜15:30
会場 衆議院第一議員会館大会議室
内容 午前― 国会情勢報告・情勢学習・活動報告・交流
午後― 国会議員要請・政府懇談(予定)
秋の大運動まとめの集会
日時 3月19日(火)18:45〜
会場 社会福祉指導センター(地下鉄谷町線:谷町6丁目)
内容 学習『新制度をはね返す地域・保育所・学童保育づくり』講師:中山徹
活動交流
子ども理解を深めるために
〜
ホッとでき・育ちあえる学童保育を目指して〜
第1回 子どものシグナルを読み取る大人になるために
講師 広木 克行先生(大阪千代田短期大学)
日時 2月 5日(火) 9:30〜11:30
場所 大阪保育運動センター
第2〜4回 子どもに寄り添う豊かな関係をはぐくむ働きかけ(1〜3)
講師 船越 勝先生(和歌山大学)
日時 2月 8日(金) 12日(火) 21日(木) 9:30〜11:30
場所 大阪保育運動センター
受講費 4回で8,000円
チラシ・申込書
◆テーマ 仲間の中でゆったりと 〜学童保育での子育て
決まりました、大阪研(大阪学童保育研究集会)。>>詳しくはこちら
■日 時:7月1日(日) 10:00〜16:00
■会 場: 午前全体会:堺市立総合福祉センター(サンスクエア)
午後講座・分科会:大阪健康福祉短期大学・サンスクエア(調理室)
(JR阪和線 堺市駅すぐ)
■ 記念講演:早乙女勝利さん(東京指導員)
【5/9追記】講座・分科会・保育のお申し込みは、事前申込書(PDF)をご利用ください。
【5/11】チラシ(PDF)ができました。
【5/22】分科会-実技2(クッキング).3(工作).4(コマ・けん玉)は定員となりました。
【6/22】ニュースNo.4を掲載しました。
【6/27】ニュース直前版をアップしました。
子ども子育て新システムに関する3つの法案が3月末、国会に上程されました。
今国会で十分に審議もされぬままに、可決される危険性もあります。>>詳しくはこちら
署名用紙(PDF)
13日みんなの保育フェスティバル 案内(外部サイト)
5月13・14日の大阪の行動予定と申し込み書(PDF)
大阪市は4月5日、「市政改革プラン(案)」作成に向けて「施策事業の見直し」試案を発表し、その中で2013年度より“学童保育事業(放課後児童留守家庭事業)補助金廃止”を打ち出しました。>>詳しくはこちら
【追加情報】 5月27日13:30から、港区区民センター(地図)にて「学童保育を守ろう市民集会」が開かれます。チラシ
【5/1追記】チラシができました。(PDFをダウンロード)
【活動報告5/2】第1次署名を、大阪市の政策企画室へ提出しました。
【5/11追記】大阪市は5月11日、「学童保育補助金廃止」を撤回しました。
【続報5/16】大阪市連協が「素案」に対する見解(PDF)を発表しました。
【活動報告5/29】「なくさないで」緊急署名34万余筆をを大阪市に提出をしました。署名御礼(PDF)
【報告6/14】全国の皆様に署名の御礼。
新年度の講座をご案内します。
● 1学期の学童保育指導員集中講座(全4回)
● 秋葉英則ゼミナール
エミールを学ぶ(全10回)
● 専門性を高める連続講座(全5回・最終は宿泊合宿)
無事終了しました 第43回 総会 のお知らせ
■日 時 : 2012年4月29日(日) 10:00〜16:00
■会 場 : 大阪府社会福祉会館(「谷町六丁目」駅4番出口を南へ約200m)
■議 題 : 活動のまとめと方針の提案 財政報告 実践報告 討論 新役員選出
■案内チラシ(PDF) 第43回定期総会のご案内
【5/31追記】 「2012年度 課題と運動方針」 をアップしました。 |