日本の学童ほいく 2013年 3月号
ずいそう 泥遊びをして リスと働く方法を知る / 今泉吉晴
特集 学童保育施策 – みんなで考え、みんなでつくる
「子どもたちのために」との思いを力に / 原田直樹
行政との二人三脚で――設置・運営基準づくりと運動の課題 / 平山克彦
たちの学童保育を守る!!
――「補助金廃止」を撤回させた大阪市連協の取り組み / 松本忠之
子どもたちの「生活の場」を保障するために
――「専任・常勤・複数体制」を維持してきたもの / 高橋 誠
国の制度が変わる今、市町村の「学童保育施策」をよりよいものに/ 編集部
講座 学童保育指導員の仕事を考えるうえで大切にしたいこと
最終回 指導員をプロとして処遇してこそ / 垣内国光
2012年度は大阪市の「学童保育補助金廃止案」撤回運動に始まりましたね。その取り組みを、「えらいこっちゃ!」と言いながら、松本・父さんがまとめられています(19~23ページ)。貴重な「保存版」の1冊になりそうです。