◆第45回総会のご案内
年度替わりを迎える季節となりました。各学童保育所では今年も大きく育った子どもたちが巣立ち、 4 月には初々しい仲間を迎えての生活が始まります。寂しさや喜びを分かちながら保護者会や連絡協議会の引き継ぎ・総会準備など、ご苦労も多いことと思います。
さて、 4 月 29 日には大阪学保協定期総会を行います。 2014 年度は、新制度を直前にひかえた、重要な年になります。子ども・保護者・指導員の実態や願い、また国・府・地域の情勢などを交流し、1 年間の運動の課題と方針を確認しあいましょう。
また、新制度の中で危機感が高まる「放課後子ども教室(全児童)と学童保育の一体化」について、「なぜ一体化では、学童保育の役割が果たされないのか」、日本の学童ほいく誌に連載中の下浦さんをお呼びして学習会を開きます。
ゴールデンウィークの貴重な一日ですが、ぜひ多数でご参加ください。
日 時:2014年4月29日(火・祝) 10:00~16:00
会 場:大阪府社会福祉会館
地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 4 番出口
(谷町筋を南に 200 m)
地下鉄谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅 2 番出口
(谷町筋を北に 500 m)
議 題: 活動のまとめと方針の提案
財政報告
保護者アンケートの集計
討論
新役員の選出
特別学習会(13:00~14:30)
『私たちがのぞむ学童保育とは 全児童対策”一体化”の問題から考える』
講師 下浦 忠治(元東京都指導員・日本社会事業大学専門職大学院講師)