◆秋の大運動 スタート集会
子ども・子育て支援制度2年目の年となりましたが、待機児童問題は深刻な状況が続いています。
また、保護者に理解が得られないまま公立施設の統廃合、認定子供園化を計画する自治体もあります。国は新たに企業主導型保育事業なども導入し、公的責任と保育の質の低下が危惧されます。学童保育も同様にさまざまな問題が起こっています。
今年もすべての子供たちの健やかな成長を保障する施策を求めて、私たちに何ができるのか、学習し、行動しましょう。
終了後、パレードをします。横断幕、鳴り物大歓迎!!
スタート集会のチラシ
署名用紙はこちらのページからダウンロードできます。
日本の保育・学童保育制度の未来を考えよう
日 時 | 9月22日(祝) 9:30~11:30 | |
場 所 | 大阪国際交流センター (地下鉄谷町線「谷町9丁目」5番出口、「四天王寺前夕陽ヶ丘」1番出口) |
|
講 師 | 中山 徹氏(奈良女子大学) | |
保 育 | あり |