第53回定期総会
コロナ禍のもと学童保育は原則開設をつづけてきました。
子ども・保護者・指導員で様々な工夫を考え、笑顔で育ち、安心できる生活づくりがめざされていました。新たな取り組みや見えてきた課題を共有し、新年度の活動方針を確認します。
午前・午後ともに短時間の学習会も設定しています。ご参加をよろしくお願いします。
日 時 | 4月29日(祝金)10:00~16:00 | |
会 場 | オンライン(Zoom) 会場(大阪保育運動センター)(定員30名) |
|
参加申込 | 4 月20 日までに必ずご連絡ください オンライン参加(ズーム)の方へ… *市町村連絡協議会や指導員会で、できるだけとりまとめをお願いします。 *お申込の際は、次の項目をメールでお送りください。 市町村、お名前、立場(保護者・指導員・他)、配信先のメールアドレス 緊急の場合の連絡先(携帯番号など) 会場参加の方へ… 感染対策を行います。検温・マスク・消毒等にご協力ください。 |
|
午前の学習会 10:10~11:00 頃 |
子どもに関わる動向をふまえ学童保育で大事にしたいこと おはなし 長瀬 美子 先生(大阪大谷大学) |
|
午後の学習会 13:10~13:40 頃 | 学童保育の職員体制を考える 指導員の常勤・複数配置をめざして おはなし 杉山 隆一 先生(大阪保育研究所) |
|
ダウンロード | 第53回定期総会 ご案内チラシ |