2013 1学期の指導員集中講座
近年「子どもをだいじにする」という当たり前のことが難しくなっている中で、「子どもたちに豊かな放課後を」をスローガンにしてきた学童保育の役割はいっそう重要性を増しています。
1学期の講座では、子どもが安心して、「通いたい」と思える学童保育作りを考えるに当たって、さまざまな視点からの研修会を企画しました。
ぜひご参加ください。
日時:5月20日(月)~7月5日(金) 9:30~11:30
場所:大阪保育運動センター、茨木クリエイトセンター、寝屋川市にぎわい創造館、八尾・山本コミュニティセンター、サンスクエア堺、他。
※開催日、会場は教室ごとに異なります。ご注意ください。
受講料:8,000円(4コマ)
2013 1学期の指導員集中講座 | |||
北摂教室 | 5月23日(木) 子ども心と遊び論 代田 盛一郎 (大阪健康福祉短期大学) 茨木クリエイトセンター |
5月30日(木) 障害児の理解と学童保育生活 湯浅 恭正 (大阪市立大学) 茨木クリエイトセンター |
6月7日(金) いじめから考える子ども理解 船越 勝 (和歌山大学) 茨木クリエイトセンター |
北河内教室 | 5月23日(木) 体罰に頼らない指導・関わり 小部 修 (元中学校教諭) 寝屋川市・にぎわい創造館 |
6月4日(火) 学童期の発達と放課後生活 中村 隆一 (立命館大学) 寝屋川市・調整中 |
6月21日(金) 学童保育の子育て・家族支援 中村 康博 (大阪健康福祉短期大学) 寝屋川市・調整中 |
中河内教室 | 5月20日(月) 子ども理解と指導員のまなざし 佐伯 洋 (元小学校教諭) 八尾・山本コミュニティセンター |
5月27日(月) 夏に向けて!工作&集団あそび 札内 敏朗 (指導員専門性研究会) 八尾・山本コミュニティセンター |
6月26日(水) 実践を振り返る視点と記録 福田 敦志 (大阪教育大学」) 八尾・プリズムホール |
泉州教室 | 6月3日(月) 子ども理解と保育の見通し 二宮 衆一 (和歌山大学) サンスクエア堺 |
6月14日(金) 子ども心と遊び論 代田 盛一郎 (大阪健康福祉短期大学) サンスクエア堺 |
6月21日(金) 学童保育の子育て・家族支援 伊部 恭子 (佛教大学) サンスクエア堺 |
大阪市教室 | 5月20日(月) 子ども理解と保育の見通し 二宮 衆一 (和歌山大学) 大阪保育運動センター |
6月14日(金) 子どもの生命と生活を預かる 亀岡 照子 (元保健師) 大阪保育運動センター |
6月20日(木) 子ども心と遊び論 代田 盛一郎 (大阪健康福祉短期大学) 大阪保育運動センター |
全体会 | 7月5日(金) 学童保育指導員の専門性 ~保護者とともに子どもの成長・発達を願って~ 植田 章(佛教大学) 大阪保育運動センター |