RSS サイト管理

大阪の学童保育の保護者、指導員の団体です。「子どもたちにより豊かな放課後を」を合言葉に活動しています。

大阪学童保育連絡協議会

home ≫ 活動資料 ≫ 2012年度 大阪の学童保育 資料集より

2012年度 大阪の学童保育 資料集より

posted 2013/03/07 in 活動資料

2012年度版資料集 第38集より抜粋

自治体名
運営形態
施設数/学校数
(含複数教室)
対象学年
年間開設日数
基本保育料
吹田市
公設公営
(高学年は共同保育)
35(63)/35
共同保育4
1年~3年
256
2,500
高槻市
公設公営
56/41
1年~3年
(障がい児は~6年)
292
6,500
茨木市
公設公営
30/32
1年~3年
293
月~金5,000
月~土6,000
摂津市
公設公営
15/10
1年~3年
252
4,500
島本町
公設公営
4(8)/4
1年~3年
293
0~7000
豊中市
公設公営
51/41
1年~3年
(障がい児は~6年)
254
6,000
池田市
公設公営
11/11
1年~3年
287
6,000
箕面市
公設公営
(社協に運営委託)
14/14
1年~3年
(障がい児は~6年)
288
5,700
豊能町
公設公営
3/4
1年~3年
254
3,000
能勢町
公設公営
1/6
1年~3年
256
6,500
堺市
公設民営
(事業団に委託)
86/88
1年~6年
286
8,000
堺市美原区
公設民営
6/6
1年~6年
267
4,000
泉大津市
公設公営
8/8
1年~3年
287
5,500
和泉市
公設公営
35/21
1年~3年
287
5,000
高石市
公設公営
11/7
1年~3年
295
6,000
忠岡町
公設公営
2(4)/2
1年~5年
290
5,000
岸和田市
公設公営
27/24
1年~3年
293
7,000
貝塚市
公設公営
19/11
1年~3年
290
6,000
泉佐野市
公設公営
10/10
1年~3年
293
6,000
泉南市
公設公営
10/10
1年~3年
295
5,200
阪南市
指定管理者制度
12/11
1年~3年
障がい児は~6年
250
4,400
熊取町
公設民営
(NPOへ事業委託)
9/5
1年~6年
289
10,000
田尻町
公設公営
1/1
1年~3年
277
5,000
岬町
公設公営
2/3
1年~3年
障がい児は~5年
292
5,200
富田林市
公設公営
19(20)/16
1年~6年
291
6,000
河内長野市
公設公営
21/14
1年~3年
(障がい児は4年)
290
月~金6,000
松原市
公設公営
15/15
1年~3年 (空があれば4年可)
290
5,000
羽曳野市
公設公営
14/14
1年~3年
251
5,000
藤井寺市
公設公営
9/7
(別途共同保育1)
1年~3年
障がい児~6年
250
5,000
大阪狭山市
公設公営・民営
10/7
1年~6年
290
5,000
太子町
公設公営
3/2
1年~3年
289
6,300
河南町
公設民営
連絡協議会に助成
4/4
1年~6年
256
6,000
千早赤阪村
共同保育
1(共同)/2
1年~6年
267
7,000
八尾市
公設公営
46/29
1年~3年
障がい児~6年
291
月~金5,000
月~土6,000
柏原市
公設公営
16/10
1年~3年
障がい児~4年
286
月~金5,000
月~土6,000
東大阪市
運営委員会実施
公設公営 3箇所
67/54
クラブによって異なる
1年~3年
クラブによって異なる
5,000
守口市
公設公営・民営
22/18
1年~3年
293
5,400
校方市
公設公営・民営
83(民営4)/45
1年~4年
250
9,200
寝屋川市
公設公営・共同保育
26/24
共同3
1年~3年
250
7,000
大東市
公設公営・共同保育
13(17)/15
共同保育1
1年~3年
障害児は~4年
289
6,000
門真市
公設民営
32/14
1年~6年
291
4,500
四条畷市
公設公営
12/7
1年~6年
293
6,000
交野市
公設公営
14/10
1年~4年
279
5,000
大阪市
共同保育・他
161/297
主として1年~3年
281~
15~20千円

※基本保育料は、「保育料」またはそれに相当する名目でかかる費用です。おやつ代や教材費が含まれているところもありますし、別途必要なところもあります。各種減免・加算制度もあります。詳しくは原本でお確かめください。
※この表は「大阪の学童保育 2012年度(第38集)-資料集-」に記載されているデータのごく一部を一覧の形に編集したものです。 

※スペースの関係で、原典の記載を省略している部分もあります。ご了承ください。

 
 は条例化されている地域です。

■資料集内容紹介
  各市町村、学童保育実施状況、指導員雇用条件などのデータ表
  大阪の学童保育統計資料
  予算関連・補助金関連資料
  府内学童保育・児童館施設一覧

その他の記事

大阪市の”学童保育補助金廃止試案”撤回運動
子ども・子育て関連法(新システム)と学童保育
大阪の学童保育運動~連絡協議会の活動を豊かなものに
学童保育における障がい児の受け入れをめぐる課題
2011年度学童保育実践研究会のまとめ
今学校では? ~教師の中途退職と「同僚性」に関わって
講座(2)指導員の職員集団~チームワークで職務に取り組むために

書籍紹介のページ


ツイート

« 大阪学保協のミニパンフレットを作りました

6月9日(日)西日本指導員学校 大阪市大で開催 »



関連の新着記事

  • 14.06.25  2014年度総会の文書を掲載
  • 13.05.02  第44回総会が、無事に終了しました。
  • 13.04.05  全国学保協が5年ぶりの実態調査の結果発表
  • 13.03.07  2012年度 大阪の学童保育 資料集より
  • 13.03.07  大阪学保協のミニパンフレットを作りました
  • 13.03.02  「日本の学童ほいく」誌の普及チラシ
  • 13.01.02  2012年度総会の文書を掲載
  • 12.12.12  2012年の保存資料
  • 11.12.31  2011年の保存資料
  • 10.12.31  2010年の保存資料
  • あそびの小箱
    • ホーム
    • 自己紹介
    • お知らせ
      • 指導員研修
    • 学童保育をめぐる国・府の動き
    • 学童保育の基礎資料
    • 活動資料
    • 大阪学童の予定表
    • 取り扱い書籍
    • アクセスマップ
    • お問い合わせ
    • 「日本の学童ほいく」
    • 関連リンク集
  • アーカイブ
  • 大阪学童保育連絡協議会
    〒542-0012
    大阪市中央区谷町7丁目2-2-202
    06-6763-4381
    06-6763-3593

    Mail:メールフォームから
    またはこちらのメールリンクからお送りください。
    交通アクセス
  • HOME
  • 大阪学童の予定表
  • 50th記念 特設ページ
  • 大阪学童のカレンダー
  • お問い合わせ
  • 関連リンク集
  • アクセスマップ

Copyright 2002-2023 大阪学童保育連絡協議会 All rights reserved.

Powered by WordPress Theme Designed by Works45